ピースのパパ日記

パパとして成長する過程で得た気づきや体験を発信していきます。

保育園どこにする?

こんにちは、ピースです。

 

今日は先輩パパさん、ママさんから聞いた保育園事情についてです。

 

f:id:peace_9:20210226233903p:plain



うちもそうなのですが、最近は共働き夫婦が増えています。

産後も育休を終えたら復職する家庭もたくさんあります。

 

自分たちの両親に預けて仕事する、という手もあるのですがあまり両親を頼ってしまうのは申し訳なかったり、そもそも自分の親に預けられる環境ではないという人も多いと思います。

 

そうなってくると、子供を預けるために保育園へ入園させることが必要不可欠になります。

 

今日はそんな保育園事情について話していきたいと思います。

 

保育園とは

保育園は親の仕事で面倒を見れない子供の保育を目的としています。

一方で、幼稚園は就学前の子供の教育が目的となります。

 

このように保育園と幼稚園では目的が全然違います。

今回のように仕事のために子供を預ける場合は保育園となります。

(幼稚園では入園は3歳からだし、お昼過ぎには子供が家に帰ってきますからね)

 

また保育園には、認可保育園認可外の保育園があります。

 

認可保育園

f:id:peace_9:20210226233802p:plain


国から認可されている保育園です。

 

認可保育園の多くは0歳児から小学校入学まで子供を預かってくれます。

 

また、認可施設には認可保育園の他にも地域型保育事業と呼ばれる施設もあり、こちらは0歳から2歳児までの子供を預かってくれます。

 

認可保育園の申し込みは市区町村へ申請します。

認可外の保育園

f:id:peace_9:20210226233721p:plain

国から認可はされていませんが、保育事業を行うことを都道府県に届け出ている保育園になります。

 

認可外と聞くとちゃんとしているのか心配になるかと思いますが、

いずれの施設も認可外保育施設に関する基準に基づく指導監督を受けています。

 

認可外では市区町村を通さずに直接申し込みます。

 

保育料について

f:id:peace_9:20210210230836p:plain

認可保育園の保育料は施設によらず決まっています

保育料は以下の内容で決まります。

  • 世帯の所得に基づいて計算される住民税
  • 子供の年齢や人数
  • 保育時間

世帯の所得に基づいて計算される住民税

保育料は裕福な家庭ほど高くなるように設定されています。

詳しくはご自身の住まわれている市区町村のホームページで確認してみて下さい。

 

子供の年齢や人数

子供の年齢は0~2歳/3歳以上で分けられます。

 

また、1人目よりも2人目、3人目の方が安くなります。

3人目は無料としている自治体も多いです。

 

保育時間

標準の保育時間が最大11時間/日に対して短時間の場合は最大8時間/日となります。

短時間にする分、保育料は安くなります。

 

 

認可保育園は上記内容によって保育料が決まりますが

認可外の保育園は自費運営のため、保育料は施設ごとに独自に設定されています。

 

一般的には認可外よりも認可保育園の方が保育料が安いと言われています。

認可と認可外はどっちがいいの?

ここまで説明してきて、じゃあ認可と認可外のどっちがいいの?と思うのではないでしょうか。

 

私の回答は、つべこべ考えずにどっちも申し込む!です。

 

え?なんで?と思うかもしれませんが

その理由は次回説明していこうと思います。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。