ピースのパパ日記

パパとして成長する過程で得た気づきや体験を発信していきます。

陣痛が起きた時、あなたは行動できますか?

※2021/04/29に追記、修正

こんにちは、ピースです。

 

皆さんは、もし今奥さんの陣痛が始まったら、何をすればいいか分かりますか?

f:id:peace_9:20210305221634p:plain

私は分かりませんでした。

 

このままだと陣痛が始まったときにおろおろするか、ただ突っ立っているだけになってしまうでしょう。

それではマズいと思い、そんなとき私は何をすればいいのか調べました。

 

タイトルを見てドキッとした人は、このブログを最後まで読んでみて下さい。

その時にはもうおろおろすることはなくなりますよ。

 

陣痛のサイン

f:id:peace_9:20210305221846p:plain

始めは不規則に痛みが来ます。

それが徐々に規則的な痛みとなっていき、30分間隔、20分間隔と間隔が短くなっていきます。その間隔が10分くらいまで短くなったら病院に電話するを良いようです。

 

ただこの時間は目安なので、念のため、事前に病院で聞いておきましょう。

 

陣痛が来たら

f:id:peace_9:20210305221812p:plain

一定間隔の陣痛が来たら、まずは落ち着いて病院に電話しましょう。

医師の指示を受け、病院に向かうことになったら、事前に登録しておいた陣痛タクシーを呼びましょう。

 

陣痛タクシーって何?という方はこちらの記事を確認しておきましょう。

peace-9.hatenablog.com

 

すぐに電話できるように、病院と陣痛タクシーの電話番号は手元に控えておきましょう。電話番号は夫婦両方とも把握しておきましょうね。

 

タクシーが来るまでに

f:id:peace_9:20210305222022p:plain

タクシーを呼んだら、来るまでの間に荷物を準備します。

 

このタイミングで荷物をまとめているとバタバタしてしまうので、あらかじめバッグにまとめて置いて、直前までバッグに詰められないものをまとめるようにしましょう。

 

入院準備グッズの内容はこちらで紹介してますのでご確認下さい。

peace-9.hatenablog.com

 

また、うちのように家ではパジャマで生活している人もいると思うので、痛みがひどくならないうちに着替えておきましょう。

 

いざ病院へ

f:id:peace_9:20210304231818p:plain

タクシーが来たら夫婦で病院に向かいます。

ただし、コロナ禍の影響で病院内に旦那さんが入れないケースが多いと思います。

 

うちが通っている病院でも病院内に入れるのは妊婦だけで、旦那さんは院内立ち入り禁止です。悲しいです、、、

 

ただ、妊婦の状態によっては出産がまだのため一度家に帰るケースがあるそうです。

そのときに家まで付き添うために、旦那さんは病院で別れた後も家に帰らず待機していなくてはなりません。

 

病院には入れないのに待機って、、、不憫ですね。

院外で待機と聞いていましたが、実際には病院のロビーあたりで待機しました。

 

ただ明け方だったためにバスも電車もなく、雨の中私は家まで歩いて帰りました。。。

 

出産時も立ち合いNG

f:id:peace_9:20210305222107p:plain

普通ならば出産時に妻に立ち合い、産まれた赤ちゃんを抱きかかえる、なんてことになるのでしょうが、コロナ禍の影響でうちの通っている病院では旦那さんは病院には全く入れません。

 

荷物の受け渡しも受付に渡すだけです。

 

うちの通っている病院がそんな状況なので、きっとどこの病院も同じような状況だと思います。

 

そのため、陣痛で妻を病院に送り届けたら、退院まで妻には会えません

そして、我が子とも退院まで面会謝絶です。。。

 

一応テレビ電話はOKなようなので、画面越しなら顔は見られるそうです。

そこは技術は進歩していて良かったです。

 

とはいえ、妻を病院に送り届けたらもうできることはないので、我々は黙って家の掃除をして退院まで待ちましょう。

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

・大体10分間隔の痛みが来たら病院へ連絡

・病院に行くことになったら陣痛タクシーに電話

・タクシーが来るまでに荷物をまとめて外出準備

・病院まで送ったら妻から連絡が来るまで近場で待機

・妻の入院後は退院まで会えないので、悲しく掃除。。。

 

 陣痛が起きた時の行動は分かりましたでしょうか。

 

陣痛タクシーの登録や荷物をまとめておくなど、事前の準備は済ませておきましょう。

前もって身構えておき、いざ陣痛が始まっても動揺せずに行動できるようにしておきましょうね。

 

ママさんは陣痛で苦しく不安でいっぱいなので、そこはパパさんがしっかりしてあげましょう!!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。