ピースのパパ日記

パパとして成長する過程で得た気づきや体験を発信していきます。

家事の分担どうしてますか?

こんにちは、ピースです。

 

ママさんが妊娠してお腹が大きくなってくると、家事によっては負担が大きくなるものもありますが、皆さんは家事の分担はどうしていますか?

f:id:peace_9:20210321172645p:plain

ママさんはお腹が大きくなることで、今まで通りに体を動かせなくなります。

そのため、家事の中でパパとして特に気を付けるべきことを紹介します。

 

お腹が大きくなることで増えるママさんの負担を紹介しますが、決してそこだけパパがやればいいわけではありません

家庭内で話し合い、夫婦で協力して家事をしましょうね。

 

掃除

皆さんが普段どの程度の掃除をしているかは分かりませんが、うちでは日常的な掃除としては掃除機がけ、トイレ掃除、お風呂掃除をしています。

 

掃除機がけ

掃除機をかける動作は立ったままできるので、お腹が大きなママさんでもできます。

しかし、テーブルや椅子など重たいものを持ち上げるのはお腹に負荷がかかってしまうのでNGです。

 

そんなときはパパが率先して持ち上げてあげましょう。

 

トイレ掃除

トイレ掃除はかがみながらブラシで便器の内側を洗い、しゃがみこんでウェットタオルで便器の外側、床を拭きます。

 

かがんだり、しゃがんだりする動作が多いので、お腹が大きくなるとキツくなります

 

ママさんにそんな負担をかけないためにも、パパさんが頑張ってあげて下さい。

 

お風呂掃除

お風呂掃除もトイレ掃除と同様にかがみながらの作業になります。

こちらもママさんには負担が大きいのでパパさんがやってあげましょう。

 

洗濯

洗濯ではあまりかがんだり、重たいものを持つ動作はないので、負担は普段とかわりません。

 

 

ただし、洗濯機とベランダの間に階段がある家では、洗濯物を抱えたまま階段の上り下りをしなくてはいけないので、お腹の大きなママさんにはキツい動作になります。

そのため、パパさんが洗濯物を運んであげましょう。

f:id:peace_9:20210321172511p:plain

 

それ以前に乾燥機能付き洗濯機を買えば、洗濯物を干す手間がなくなります。

くもりや雨の日でも気にせず洗濯できるのでとても便利です!!

 

乾燥機能付き洗濯機が気になった方はこちらをご覧ください。

peace-9.hatenablog.com

 

料理

料理や洗い物をするときには立ったままなので特段負担が大きくなるということはありません。

気を付けるのは、重たい荷物を運ぶことになる買い物です。

 

量が少なければ荷物が重たくはなりませんが、牛乳やお米などを買った際にはママさんでは運べません。

 

そのため、買い物にはパパもついて行って、重たい荷物はパパが持ちましょう。

重い荷物を軽々持ってあげて、カッコイイところをママさんにアピールしましょう。

f:id:peace_9:20210321172804p:plain

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

ママさんの負担になることはパパがやってあげましょう。

 ・掃除機がけでは重いものを持ち上げる

・トイレ、お風呂掃除

・階段を通って洗濯物を運ぶ

・買い物の重たい荷物は運ぶ

 

パパは経験できませんが、お腹に赤ちゃんを抱えながらの生活はとても大変なようです。

そんなママさんのためにパパにできることは積極的にやってあげましょうね。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

沐浴のやり方

こんにちは、ピースです。

 

本日は沐浴のやり方についてです。

 

f:id:peace_9:20210319221055p:plain

先日病院で聞いてきた沐浴の方法を紹介します。

 

沐浴の準備がまだの方はこちらもご覧下さい。

peace-9.hatenablog.com

 

沐浴の流れ

沐浴の流れはこちらになります。

  1. ベビーバスにお湯を張り、沐浴剤を溶かす
  2. 赤ちゃんをお湯に入れる
  3. ガーゼで顔を拭く
  4. 頭を洗う
  5. 体を洗う
  6. お湯からあげて体を拭く
  7. ベビーオイルを塗る
  8. おへそを消毒
  9. 耳と鼻の水分を拭く

 

沐浴は毎日行います。

 

赤ちゃんの生活リズムを作るために、決まった時間に入れましょう。

時間は深夜は避けて、夜21時までには済ますように気をつけましょう。

 

それでは、沐浴の工程を詳しく説明します。

1.ベビーバスにお湯を張り、沐浴剤を溶かす

ベビーバスにお湯を張るのですが、場所はどこでも大丈夫です。

お湯を張りやすく、親が立ったままできるのでシンクでやるのがおすすめです。

 

シンクで沐浴する場合は、排水溝などは綺麗にしておきましょう。

 

お湯の温度は夏は38℃~39℃冬は39℃~40℃になります。

 

お湯が張れたら沐浴剤を溶かします。

 

2.赤ちゃんをお湯に入れる

赤ちゃんを裸にして足の方から静かにお湯に入れます。

 

このときガーゼなどを体にかけてあげると赤ちゃんが安心します

 

お湯に入れたらお腹や首に優しくお湯をかけてあげましょう。

 

3.ガーゼで顔を拭く

ベビーバス内のお湯でガーゼを濡らし、目元やおでこ、ほっぺ、鼻の下、あごを拭きます。各箇所ごとに毎回お湯でガーゼを洗います。

 

4.頭を洗う

沐浴剤を溶かしたお湯でガーゼを濡らし、優しく頭を拭いて洗います。

 

頭がべたついて気になる場合は、石鹸やベビーソープで洗います。

その際にはきれいに泡を洗い流します。

 

5.体を洗う

首、胸、腹、腕、足と順に洗っていきます。

こちらも沐浴剤を溶かしたお湯で濡らしたガーゼで優しく拭いて洗います。

 

6.お湯からあげて体を拭く

体を洗い終わったら赤ちゃんを湯舟からあげて体を拭きます。

 

このときにバスタオルを床に敷いておいて、そこに赤ちゃんを寝かして全身を拭くと楽です。

 

沐浴剤の場合は洗い流さなくても良いですが、ベビーソープなどの場合はお湯からあげる前にキレイに洗い流しましょう。

 

7.ベビーオイルを塗る

赤ちゃんの肌の保湿のためにベビーオイルを塗ります。

ベビーオイルはよくのびるのでつけ過ぎないように気をつけましょう。

 

また、赤ちゃんによって合う合わないがあるので、肌荒れなど少しでも異変が起きた場合はすぐに使用をやめましょう

 

8.おへその消毒

マキロンなどの消毒液に浸した綿棒でおへそを消毒します。

おへそがとれて、乾燥していたら不要です。

 

9.耳と鼻の水分を拭く

綿棒を使って耳と鼻の水分を拭きとります。

綿棒は1回ずつ交換し、あまり奥まで入れないように気をつけましょう。

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

・沐浴の流れはこちら

  1. ベビーバスにお湯を張り、沐浴剤を溶かす
  2. 赤ちゃんをお湯に入れる
  3. ガーゼで顔を拭く
  4. 頭を洗う
  5. 体を洗う
  6. お湯からあげて体を拭く
  7. ベビーオイルを塗る
  8. おへそを消毒
  9. 耳と鼻の水分を拭く

 

・沐浴は毎日決まった時間に行う

・場所は立ったままできるのでシンクがよい

・お湯の温度は夏は38℃~39℃、冬は39℃~40℃

 

 

沐浴の方法は分かりましたでしょうか。

 

沐浴が楽しければ将来お風呂好きになると思うので、頑張って沐浴を喜んでもらいましょう。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

沐浴用品の準備(必要なものまとめ)

こんにちは、ピースです。

 

新陳代謝が盛んな赤ちゃんは汗をたくさんかいたり、垢がすぐ溜まるので、1日1回沐浴をする必要があります。

 

今日はそんな沐浴に必要なものを紹介します。

f:id:peace_9:20210318224633p:plain

赤ちゃんが退院したらすぐ沐浴することになるので、それまでに準備しておきましょうね。

 

沐浴に必要なもの一覧

沐浴に必要なものはこちらです。

  • ベビーバス
  • 沐浴剤(またはベビーソープ)
  • ガーゼ
  • バスタオル
  • ベビーローション
  • 綿棒
  • 消毒液(マキロンなど)

 

ベビーバス

赤ちゃん用の小さい浴槽になります。

ベビーバスの選び方はこちらで紹介しているので、気になる方はこちらをご覧下さい。

peace-9.hatenablog.com

 

沐浴材(またはベビーソープ)

f:id:peace_9:20210318224754p:plain

沐浴剤は湯舟に溶かして使います。イメージは入浴剤に近いです。

沐浴剤を溶かしたお湯に赤ちゃんを入れることで、体をキレイに洗います。

 

一方、ベビーソープは泡状になっていてガーゼなどに付けて赤ちゃんの体をこすって洗います。

 

沐浴剤とベビーソープの違いは?

沐浴剤は入浴剤のように溶かしたお湯に浸かって洗いますが、ベビーソープはボディーソープのように泡で体を洗います。

 

沐浴剤は洗い流さなくてよいというメリットがありますが、ウンチなどのしつこい汚れを落とすのには向いてません。

 

一方でベビーソープは洗浄力が強いのでウンチなどの汚れを落とすのには向いてますが、キレイなお湯で洗い流す必要があり手間がかかります。

 

◆沐浴剤

  • お湯に溶かして使う
  • 洗い流さなくてよい
  • 洗浄力が弱い

 

◆ベビーソープ

  • ガーゼなどに付けて使う
  • 洗浄力が強い
  • 洗い流す手間がかかる

 

慣れていないと沐浴は大変なので、まずは洗い流す手間がない沐浴剤がいいでしょう。

 

ガーゼ

沐浴中に顔や体を拭くために使います。

 

また、沐浴中は不安定な体制のため赤ちゃんが不安になるので、お腹にガーゼをかけて安心させるためにも使います。

 

バスタオル

沐浴後に体を拭くために使います。

 

バスタオルを敷いた上に赤ちゃんを寝かせて体を拭くと楽なので、赤ちゃんを包めるくらい大きいものが良いです。

 

ベビーローション

沐浴後、体を拭いたら赤ちゃんの肌を保湿するためにベビーローションを塗ります。

 

保湿力が高いものや無添加のもの、香りがあるものなど色々あるので、赤ちゃんに合ったものを選びましょう。

 

綿棒、消毒液

赤ちゃんの鼻や耳、おへそを掃除するために使います。

 

おへその掃除にはマキロンなどの消毒液をつけてきれいにしましょう。

私の場合は病院からおへそ用の消毒液をもらいました。 

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

・沐浴に必要なもの

  • ベビーバス
  • 沐浴剤(またはベビーソープ)
  • ガーゼ
  • バスタオル
  • ベビーローション
  • 綿棒
  • アルコール消毒液

・初期は沐浴剤を使う

・バスタオルは赤ちゃんを包めるサイズのもので

 

 

沐浴に必要なものは分かりましたでしょうか。

ガーゼやバスタオルは色々な用途で使えるので何枚も用意しておくと良いでしょう。

 

しっかり準備して赤ちゃんがいつ産まれても良いように備えておきましょう。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ミルク用品の準備(必要なものまとめ)

こんにちは、ピースです。

 

本日は赤ちゃん用品の準備の一つ、ミルク用品についてです。

 

f:id:peace_9:20210315223744p:plain

今回はミルク用品について何を準備すればいいのか紹介しますので、まだ準備していない方はこちらを参考に買い揃えましょう。

 

ミルク用品一覧

必要なものはこちらになります。

  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶の乳首
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶用の洗剤
  • スポンジブラシ
  • 消毒液
  • 消毒用のケース

分類すると

  • ミルクを作るときに必要なもの(哺乳瓶、哺乳瓶の乳首、粉ミルク)
  • 洗うときに必要なもの(哺乳瓶用の洗剤、スポンジブラシ)
  • 消毒するときに必要なもの(消毒液、消毒用のケース)

になります。

これらを一通り揃えておけば、ミルクをあげる際に困りません。 

 

哺乳瓶

f:id:peace_9:20210315223821p:plain

哺乳瓶にも色々種類があります。

どういう観点で選べばよいか説明します。

 

サイズ

哺乳瓶は主に160ml240mlの2サイズがあります。

新生児はミルクを飲む量が少ないので小さいサイズを使い、大きくなって飲む量が増えてきたら大きいサイズを使うとよいそうです。

 

ですが、わざわざ哺乳瓶を買い替えるのって面倒でもったいないですよね。

なので、作るミルクの量を変えれば済むので最初から大きいサイズでも良いですね。

 

容器の種類

哺乳瓶はガラス製プラスチック製の2種類があります。

どちらにもメリット、デメリットがあります。

<ガラス製>

  • ミルクが冷ましやすい(メリット)
  • 傷つきにくく汚れにくいため長く使える(メリット)
  • 重くて割れやすい(デメリット) 

 

<プラスチック製>

  • 軽くて割れない(メリット)
  • 傷つきやすく色やにおいがつきやすい(デメリット)
  • なかなかミルクが冷めない(デメリット) 

 

もしプラスチック製を選ぶ場合は消毒するときに電子レンジを使うことがあるので、絶対に電子レンジ可のものにしましょう。

 

ガラス製、プラスチック製ともに善し悪しがあるので、家ではガラス製、外出先ではプラスチック製など使い分けると良いですね。

 

哺乳瓶の乳首

哺乳瓶の乳首はサイズによって大きさや柔らかさが違います。

赤ちゃんの成長段階によって吸う力が変わってくるのでサイズを使い分ける必要があります。

 

◆赤ちゃん成長毎に適したサイズ

0カ月~1カ月:SSサイズ

1カ月~3カ月:Sサイズ

3か月~6カ月:Mサイズ

6カ月~9カ月:Lサイズ

9カ月~:LLサイズ

 

 

また、病院で使っていた乳首が赤ちゃんは慣れているので、病院に聞いて同じものを用意するようにしましょう。

 

ちなみにうちの病院ではPigeonの母乳実感を使っていました。

 

 

粉ミルク

f:id:peace_9:20210315223858p:plain

種類が多くてどれを選べばよいか悩みます。

 

病院で試供品をもらえるようなので、一旦はそれを使いながら赤ちゃんに合う粉ミルクを選びましょう。

 

赤ちゃん本舗に行った際にも試供品をもらえたので、気になる人は行ってみるとよいです。

 

最終的には価格と赤ちゃんの好みで判断することになります。

 

哺乳瓶用の洗剤

赤ちゃんは大人よりも免疫力が弱いので、使う物は赤ちゃん用の洗剤で洗ってあげなければいけません。

 

そこで赤ちゃん用の洗剤はどれが良いかですが、西松屋のSmart Angelがおすすめです。

Smart Angelは高品質で低価格が売りとなっています。気になる方はこちらをチェックして下さい。

peace-9.hatenablog.com

 

スポンジブラシ

赤ちゃん用品は清潔に保つ必要があるので、スポンジブラシも必須です。

使った後は必ずスポンジブラシで丁寧に洗浄しましょう。

 

消毒液・消毒用のケース

哺乳瓶は洗浄だけでなく、消毒も必要です。

哺乳瓶の消毒方法は一般的には3種類です。

  • 煮沸消毒
  • 薬液消毒
  • 電子レンジ消毒

 

この中で薬液消毒をする際に消毒液が必要になります。

消毒用のケースに薬液を薄めて入れて哺乳瓶を付け置きします。

 

薬液についても高品質で低価格のSmart Angelの商品があるので、そちらがおすすめです。

peace-9.hatenablog.com

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

・ミルク用品で必要なものはミルクを作る、洗う、消毒するときに必要なもの

・哺乳瓶は240mlサイズでプラスチック製にするなら電子レンジ可のもの

・乳首は赤ちゃんの成長に合わせてサイズを変える

・粉ミルクは赤ちゃんの好みに合わせる

・洗剤、消毒液はSmart Angel商品

 

 いかがだったでしょうか。

これでミルク用品の準備はバッチリです。

 

授乳は手伝えませんが、ミルクの準備ならパパでもできるので、積極的に育児に参加していきましょう。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんの日用品を買うなら西松屋の「Smart Angel」がおすすめ

こんにちは、ピースです。

 

赤ちゃん用洗剤などの日用品ってどこの製品を買えばいいか迷いますよね。

 f:id:peace_9:20210306151320p:plain

今回私はネットで色々調べたところ、西松屋プライベートブランド「Smart Angel」を知り、すっかりファンになってしまったのでご紹介します。

 

西松屋プライベートブランド「Smart Angel」

Smart Angelは西松屋プライベートブランドです。

 

スマートエンジェルは西松屋プライベートブランド
社内の開発チームが安全と機能性をトコトン追求した
高品質な製品をお求めやすい価格でお届けします。

西松屋HP:https://www.24028.jp/smartangel/

 

このようにSmart Angelは高品質、低価格の商品となっています。

 

実際に他の商品比較してみるとその安さがよく分かります。

 哺乳瓶用の洗剤

楽天での販売価格

pigeonの哺乳瓶用洗剤(800ml):733円

Smart Angelの哺乳瓶用洗剤(800ml ):416円

(2021/3/13時点) 

 

赤ちゃん服用の洗剤

楽天での販売価格

pigeonの赤ちゃん服用洗剤(800ml):847円

Smart Angelの赤ちゃん服用洗剤(800ml):460円

(2021/3/13時点)

 

 
 
Smart Angelの商品は他に比べて半額近い値段になっています。
 
ただ、Smart Angelでは紙おむつはLサイズ以上しかなかったり、粉ミルクはそもそも存在しないといったところが残念です。今後もっと商品が増えてくれることを期待します。
 

ネットでの購入がおすすめ

f:id:peace_9:20210313225144p:plain

直接店舗まで買いに行ってもいいですが、日用品は重くてかさばります。

そのため、ネットでの購入がおすすめです。

 

Smart Angelの商品は西松屋のオンラインショップで買えるのですが、なんと楽天でも取り扱っています

普段楽天を使っている人は、楽天ポイントが溜まるので楽天で購入する方が断然お得となります。

 

ちなみに、AmazonやヤフーショッピングではSmart Angelの商品はほとんど取り扱っていませんでした。

 

また、気になる送料ですが、楽天西松屋チェーン楽天市場店では3980円以上購入すれば送料無料になります。(2021/3/13時点)

 

いくつかまとめ買いすればすぐ3980円は超えるので、購入するときはまとめ買いしましょう。

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

西松屋プライベートブランド「Smart Angel」は高品質、低価格

楽天で購入すると楽天ポイントがつくのでお得

・3980円以上購入すれば送料無料

 

 日用品は良く使い、何度も買い足すものなので、安くて良いものを選びたいですよね。

赤ちゃん用品を買う際の参考になればうれしいです。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

奥さんとの関係、良好に保ててますか?

こんにちは、ピースです。

 

妊娠中はホルモンバランスが崩れて情緒不安定になったり、赤ちゃんに夢中で旦那がないがしろになったりして、喧嘩になり夫婦間の仲が冷めてしまう、なんてことがあるそうです。

 

あなたのところは大丈夫でしょうか。

 

そんな悲しいことにならないように、常日頃から夫婦間のスキンシップをとっておきましょう。

f:id:peace_9:20210312233738p:plain

スキンシップで夫婦間の仲が良好

スキンシップを取ることで多幸感を感じられるオキシトシンという物質が体内に分泌されてストレスが軽減されます。

 

ストレスが減ることでイライラしにくくなり、相手に寛容になれるので、夫婦間の仲が良好になります。

 

スキンシップを取っていると、自分が必死に仕事をしているのに、隣で妻がだらだら寝ていてもイライラすることはなくなります。

ストレスが減ると心の余裕ができるので、妻が遅くまで寝ているのは妊娠中で普段よりも赤ちゃんにエネルギーを使い疲れているからだと思えるようになります。

 

このようにストレスが軽減されることで些細なことでイライラしなくなるので、スキンシップはかかせません。

 

スキンシップにはハグ

f:id:peace_9:20210312233820p:plain

スキンシップの手段は色々ありますが、私が1番良いと思うのはハグです。

 

ハグをすることでストレスが軽減されることに加え。気持ちも落ち着きます。

抱き枕などを抱いて寝るとリラックスできるのと同じですね。

 

また、ハグをすることで相手に求められていると感じるので、愛情を感じることもできます。

 

少し照れくさいですが、うちでも毎日ハグしています。

 

マッサージもおすすめ

f:id:peace_9:20210312234426p:plain

夫婦で今更ハグをするのは恥ずかしいよ、という人は相手にマッサージをしてあげましょう。

 

マッサージなら恥ずかしがらずに相手に触れ合うことができますし、マッサージを提案されて断る人はそういません。

 

妊娠すると体が凝り固まったり、血行が悪くなったりするので、この機会に奥さんの体をほぐしてあげましょう。きっと喜んでくれるはずです。

 

ただし、妊娠初期は赤ちゃんが不安定なので、妊娠初期の腰回りのマッサージはNGです。そこだけは注意しましょう。

 

マッサージをすればスキンシップができて、奥さんからの評価も上がるのでいいこと尽くめですね。

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

・スキンシップでオキシトシンが分泌され、ストレスが減るので夫婦仲が良好

・ハグにはストレス軽減に加え、リラックス効果もある

・マッサージをすることで、スキンシップをしながら奥さんからの評価もUP

・妊娠初期の腰回りのマッサージはNG

 

 

いかがだったでしょうか。

普段奥さんにそっけない態度を取ってしまっているようでしたら、今すぐマッサージをしてあげて下さい。

 

夫婦仲が良いことは赤ちゃんの育成環境にも良いので、夫婦仲良く子育てしましょう。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

レタスクラブ始めました

こんにちは、ピースです。

 

皆さんレタスクラブってご存知でしょうか。

レタスクラブは毎週の献立を紹介してくれる雑誌です。 

 

今まではヨシケイという食材宅配サービスを利用していましたが、

今月から妻が産休に入り、平日にも買い物に行けるようになったのでレタスクラブを始めました。

 

今回はレタスクラブの魅力を紹介しようと思います。

 

レタスクラブとは

冒頭でも説明しましたが、毎週月~金の献立を紹介してくれる雑誌です。

 

レシピ本と違うところは買い物リストがあって、それに沿って日曜と木曜に買い物をするだけで、その週の夕飯が作れるというところです。

 

買い物に行く手間はありますが、何を買うか迷わなくて良いので買い物が短時間で済みます

 

食費が安くなる

f:id:peace_9:20210127224158p:plain

月~金の2人前の夕食代は3000円程度になります。

 

私の場合、買い物リストの牛肉を安いからと豚肉に変えていたりしてます。

ですが、うちは常備食材がほとんどなく、常備品とされている塩昆布やマスタードといった食材や調味料も結構買っているので、やはり月~金の食費は3000円程度になるかと思います。

 

ちなみにヨシケイの時には月~金の2人前の夕食代で6000円程度かかっていたので、そのときと比べると半額になっています。

 

一か月で12,000円、一年では144,000円も節約になります。

 

これは相当デカいですね。

 

普段買わない食材を使える

f:id:peace_9:20210311222713p:plain


普段自分で買い物していると、どうしても同じような食材ばっかり買ってしまいますよね。

 

ですが、レタスクラブを使えば、普段は買わないようなザーサイや菜の花といった食材を使った料理を作るので、いつもと違った味になります。

 

私はレタスクラブを使い始めてから、料理は調味料だけでなく食材によっても味が変わるんだなと思いました。

当たり前なんですけどねwww

 

レタスクラブの方がいいのか

f:id:peace_9:20210306151320p:plain

ヨシケイのような食材宅配サービスとレタスクラブのような献立紹介本のどっちが良いかは、その人の生活スタイル次第です。

 

買い物に行く時間もないような人はヨシケイの方がおすすめです。

また、料理の手間をできるだけ省きたいという人もヨシケイでカット済みの食材を届けてもらう方が良いですね。

 

一方で時間があってお金を少しでも節約したい人はレタスクラブがおすすめです。

料理はしたいのだけれど、いつも同じような料理になってしまい困っている人もレタスクラブを使うとよいと思います。

 

このようにその人のニーズによって最も適した方法が変わってくるので、まずは自分は何に困っているか考えてみて下さい。

そして、その困りごとに一番適した方法を選びましょう。

 

おわりに

本日のまとめです。

まとめ

レタスクラブは食費が安くなる

レタスクラブにするといつもと違った食材を使える

レタスクラブにもヨシケイにも良さがあるので、自分に適した方を使う

 

 

日々の献立は主婦(主夫)の悩みの種だと思います。

レタスクラブヨシケイはその悩みを解決してくれるので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。